福岡で買えるバレンタインチョコレート(売場会場図・人気ベスト5・日程など)
いよいよ、バレンタイン商戦が本格的に始まります。(1月31日(火)~2月14日(火))
どこで買う?
何を買う?
福岡で買える、バレンタインのチョコレート情報をまとめました。
三越では「昨日の売上ベスト5」が出ていましたよ!
スポンサードリンク
やっぱりデパート?
おばちゃんとしては、やっぱりデパートの品揃えが魅力的だと思います。友だち同士で行きやすい&誘いやすいですしね。
中でも、やっぱり、岩田屋の「サロン・デュ・ショコラ」
ここでしか買えないチョコレートなら、誰にあげるにも使いやすいですし、自分も食べたいですし。
▼関連記事 ⇒ 「サロン・デュ・ショコラ」概要
▼関連記事 ⇒ 今年注目の日本初登場ブランド
福岡三越
「サロン・デュ・ショコラ」みたいに本格的じゃなくていいのよ、と思えば、福岡三越地下。
も少し気軽に、気安いブランドもたくさん選べます。
こちらは1月中旬から徐々にバレンタイン体制になっています。早くから買えるから、混雑に巻き込まれず、選びやすくて好きです。(でも、その間はデパ地下おやつが買えなくなるから、とても不満です~)
会場図で見たい場所を確認しておくといいと思います。
ちなみに、三越地下では「昨日の売上ランキングベスト5」が掲示されていました。
【1位】ロイズ
【2位】ピエール・マルコリーニ
【3位】テオ ムラタ
【4位】ドゥバイヨル
【5位】ピエール・ルドン
(1/29頃)
上のベスト5は、会場の配置や売り場の大きさの影響も含まれている気もしますが、 なるほど~と思わせられる結果です。
【追記】1/30頃にはちょっと変化が。(↓)
ピエール・ルドンは、人からよく勧められます。チョコもパッケージもかわいくて、かつ美味しいって言われます。
三越では目立たない通路沿いにあるから、それで売上が良いんだったら、ほんとに人気があるんでしょうね。
(と思うと、私も買いたくなってきた!笑)
※大丸でも売られていますし、岩田屋「サロン・デュ・ショコラ」では、2月6日(月)から登場するようです。

阪急で味見?
阪急は、私は基本的にスルーなので詳しくないのですが、(おばちゃんはオフィス街は落ち着かないという理由なだけで、阪急もとても良いと思います。)内容が充実しているし、国内のコラボ企画も力が入っています。
この「味見」が気になります。何が味見できるのかな。フィンランドのチョコが食べてみたいんだけどなー。

大丸
大丸も安定のラインナップ。公式サイトに取り扱いブランド一覧が載っているので、確認しやすいです。

試食会も開催されていたので、力を入れていると思うのです。
▼関連記事 ⇒ 試食会への参加者募集
個人的には、大丸では、他を見ずに、グラマシーニューヨークの花束チョコ一択かなー。
▼関連記事 ⇒ グラマシーニューヨークのバレンタインが、かわいすぎる!
あとは、直営ショップかな?
デパート以外では、お気に入りの店舗があればそこへ行くって感じかな?
チョコレートは食べ物だけに、賞味期限とか、保存状態なんかも気になるので、 ちゃんとしたお店で買いたいです。
green bean to bar chocolateとか、ベイクの限定バージョンとか、ジョルジュマルソーの限定フォンデュなんてのもありますね。
まとめ
こうやってあれこれ考えているのが一番楽しいかも(笑)
で、案外、ラ・メゾン白金みたいに、あら久しぶりに福岡に帰ってきたわね、なお店で、自宅用のショコラサンドを買うくらいで終わったりして。 (あ!イベント催事だから、ショコラサンドなんて来ないか…)
DATE
正確な内容は公式サイトでご確認ください。