【美味しいコーヒー】ミカフェートが福岡にやってきた!「六本松421」にオープン!
有名なコーヒー屋さん「Mi Cafeto(ミカフェート)」が、福岡にやってきました!
9月26日(火)にグランドオープンの新施設「六本松421」の一角にあります。
スポンサードリンク
ミカフェートとは
「すっごい有名なコーヒー屋さん!ほら、ほら!コーヒーハンターの!」
・・・と、私ではこう言うのが精いっぱいなので、青山の店舗がオープンしたときのプレスリリースよりご紹介します。
“すべてはコーヒーのために。” コーヒーハンター川島良彰が率いるミカフェートは、栽培から精選、輸送、焙煎、保管の全行程で独自の品質管理基準を設け、世界に誇る品質を提供するコーヒーカンパニーを目指してきました。そして、純粋にコーヒーの味と空間を楽しんで頂けるカフェを展開しています。
(「Mi Cafeto C’est Delicieux ! AOYAMA」オープン時のプレスリリースより一部引用)
また、無印良品のヒット商品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の開発時に、ドリップの“お手本”となったのが、こちらの社長さんでした。
▼関連記事 ⇒ 無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」
ちなみに、社名のMi Cafeto(ミカフェート)とは、スペイン語で「私のコーヒーの樹」の意だそうです。
とにかく、そんなコーヒーが、福岡にやってきたわけですよ。
そりゃ、「ぜひ飲みたい!」と思うでしょ!?
入れたー!
オープン初日の昼下がり。ガマンしきれず行ってしまいました。
席が空いているようにと、祈る気持ちで行きました。
やったーーー!!(とりあえず)並んでない!!!!
お昼を過ぎていましたが、並びにある「いっかく食堂」なんてまだ入口に並んでいたので(「いっかく食堂」は既に市内に複数店舗あるのに)、並んでいなくてラッキーでした。
オーダーしたのは、一般的なシングルオリジンのスペシャルティコーヒーに相当するという「COFFEE HUNTERS」というランクのコーヒーです。
美味しい!!!
品種は「パカマラ」です。(パーカス×マラゴジッペ。ああ、そんなの覚えられない・・)
これがですね、すごく美味しかったのです。
私の好みを基準に言うと、ちょっと軽いんですけどね。で、ちょっと酸っぱいんですけどね。
だから、最初の瞬間は、そんなに良い印象じゃなかったんです。「飲み心地=しっかり、って書いてあったのに、ちょっと軽いなー」って。
でも、最後に「ああ、美味しかった…」って感じたんです。酸味がしっかりあるのは好みじゃないのに、それでも美味しいんです。
「美味しかった」と素直に思えるお店は、そんなにありません。
(スタッフさん、めっちゃラフに淹れてる感じだったのに…。)
「苦味がなくても、コクがあるって感じるんだなー」と、自分なりの新しい発見がありました。
ここはぜひまた行きたいなー。すぐ行きたいなー。
テイクアウトで豆も買って帰りたいなー。
19:00まで
私が行ったときは、たまたま席がありましたが、今後はどうなるかわかりません。
お店の立地が、この「ミカフェート」だけ少し離れた場所にあって、TSUTAYA&スタバを目指す人は気づかないかもしれないのです。
でも、テレビ取材も入っていたようですし、そうなると気づく人も増えそう・・。
それとね、営業時間が「11:00~19:00」なのです。(開店時点)
今後変更になるかもしれませんが、意外と早く終わるので、ご注意ください。
(余談)お値段問題
さて、ここからは、ちょっと下世話な話になりますが。
問題があるのです。
今回のパカマラ1杯のお値段が、実は800円だったのです。
もちろん値段の価値は十分にあると思います。ほんと、良い時間を過ごせて満足しています。
お店のほうにはなんら問題はないのですが、私の懐のほうに問題があるのです。
今回使われた豆は、豆の値段が税込ながら1g=10円くらいなのですよ。100gで1,000円くらいの計算です。
今まで、このあたりのちょっとしたお店で買うときは、100gで650円~700円(税込で700~750円)くらいな気持ちでいたので、大人の階段をひとつ上る感じになってしまいます。
ハニー珈琲やあべこーひーの高いランクには、ぐっとこらえて目をそむけてきたのに。
ああ、ついに捕まっちゃったなー(コーヒーに)・・・という気持ちがします。
ハマると怖そうだから、ワインみたいな感想を言わないような距離感をもって対峙していきたいですが、なにせコーヒーの選択肢が多い福岡のこと、これからもじわじわと家計の中で比重が増えていくんだろうなあ。
ま、好きだからいいんだけど。(ならいいじゃん)
コーヒー好きのための過去記事
▼関連記事 ⇒ 福岡コーヒーフェスティバル2017
▼関連記事 ⇒ マヌコーヒー×ブックスキューブリック「COFFEE & BOOKS」
▼関連記事 ⇒ 豆香洞コーヒー(博多リバレインモール)
以下、このあたりはもう無いのですが・・懐かしいなあ・・
▼関連記事 ⇒ 香椎・ミマツスペシャルティーコーヒーロースター(美松珈琲) -
▼関連記事 ⇒ 天神地下街tohoコーヒー2012年3月末閉店
▼関連記事 ⇒ 珈琲豆の販売イベント「LIFE STYLE WITH COFFEE」
DATE
店内の写真が、公式サイトにたくさん掲載されています。
ミカフェート 六本松店
11:00~19:00
定休日:水曜 ※9月27日(水)のみ営業
https://www.mi-cafeto.com/
https://www.facebook.com/MiCafetoROPPONMATSU/