【2021年2月23日閉店予定】福岡パルコ本館5F「豆柴カフェ」(行列時間待ち・料金・入場方法)
??重要なお知らせです?? pic.twitter.com/nIhWmN5COU
— 豆柴カフェ福岡店 (@mameshiba921) January 23, 2021
スポンサードリンク
場所は本館5F
2018年9月21日(金)、福岡パルコ本館5Fに、柴犬(豆柴)と遊べるカフェ「豆柴カフェ」がオープンしました。
オープン以来、ずーーっと話題になっています。大人気!
「豆柴カフェ」の場所は、本館5Fです。
フロアの隅になります。(フロア地図は増築部分も描かれているので誤解しやすいですが、「豆柴カフェ」は隅っこです。トイレを目指して行くとわかりやすいと思います。)
入場方法と料金
豆柴カフェは全国各地に出店しているお店です。福岡には今回初登場となります。
利用方法は他店と同じで、まず時間指定のチケットを購入します。チケット売場は入口扉の右横にあります。
30分の時間制限があります。
料金は30分・ワンドリンク付きで、大人(中学生以上) 780円(税込)です。
小人(4歳~小学生)580円(税込) 3歳以下無料(要保護者同伴)
店内は、テレビで紹介された映像によると、
・入口で靴を脱ぐ
・ガードを超えて入る
・広い畳にちゃぶ台がたくさん配置されている
という状態でした。
入口横には物販コーナーもありました。
紹介の中で、
「生後3か月から3歳までの、メスの豆柴12匹」
「犬のストレス対策のため、抱くことはできない」
などと伝えていたように思います。
畳×ちゃぶ台の店内に、豆柴さんたちがワサワサいて、かわいくてたまらない画になっていました。
(記録)オープン前後の人気ぶり
チケット制なので、長い行列ができるわけではありません。それでも、チケット購入の列に10人超が並んでいたように思います。(今思い返すと、列が動いているように見えませんでした。SNS等を見ると、チケットを買うだけでどの時間帯の方も1時間くらい待たされたようです。)
店頭に「今発売しているチケットは○○時入場分です」みたいな表示があります。
この日はお昼前で1時間先くらいのチケット&お昼過ぎで2時間先くらい&3時くらいで2時間以上先のチケットが買えたようです。
ただし、買うために1時間くらい待たされるとしたら、待っている間に「○○時入場分」の数字がどんどん進んでいくことになると思うので、実際に何時間後に入場可能なのかをよく検討する必要があるかもしれません。
(もしも「全然違うよ!」という方がいらっしゃたら教えていただければ幸いです。)
平日のお昼時には、大体1時間~1時間半くらい先のチケット時間が掲示されているように思います。
(すぐに購入できたら良いのですが、チケット購入の時点でも30分くらい待たされたという話も耳にします。)
土日でも、10:30くらいに行くと結局12:00くらいに入場できるような感触です。
(※いろんな方の体験談を聞いた上での推測です)
平日昼間にチケット売場を見ると、5分10分くらい先の時刻のチケットを売っている感じです。オープンしてしばらくは2時間3時間先だったんですけど、だいぶ変わりましたね。
下の写真は、オープン前の9月初めにパルコの入口に展示された告知ブースです。たくさんの人が「キャー♪」と足を止めていました。
【関連記事】パルコの新店は他にも!
▼関連記事 ⇒ 貴和製作所(手作りアクセサリーパーツ専門店)がパルコにオープンします♪
▼関連記事 ⇒ ロブスターロール専門店「ルークス ロブスター」
(余談)ついでにこちらも
豆柴カフェのついでに(or代わりに?)寄り道はいかがですか?
▼関連記事 ⇒ 【塩辛が復活!】天ぷらの「ひらお」がアクロス福岡にオープン
▼関連記事 ⇒ ベイクには「加賀棒茶チーズタルト」
▼関連記事 ⇒ ViTOの「ピスタチオソフトクリーム」が美味しい♪
DATE
正確な内容は公式サイトでご確認ください。
豆柴カフェ福岡店
福岡パルコ本館5F
11:00~20:00