【新店情報含む】福岡の高級食パン
福岡でも人気の「高級生食パン」ですが、2019年はこのブームがいよいよ最高潮を迎えそうです。
既にたくさんの人気店があるのに加えて、この夏、有名店が次々とオープンします。
有名な「パンとエスプレッソと」や「嵜本」も福岡に登場しましたし、「VIKING BAKERY」の準備も進んでいます。
名前が印象的なパン屋さんのグループ(一番知られているのは「考えた人すごいわ」ですかね?)のお店も次々とできています。
当サイト管理人としての印象では、ブームという意味では今年がピークかなーとも思いますが、パンは単なる嗜好品ではなく食事でもあるので、今後も根強い人気が続くのかなーと思っています。
(余談ですが、11/11オンエアのTNC「ももち浜ストア」では、2019年の福岡の流行語として「高級食パン」がベストテン入りしていましたね。)
【福岡の高級生食パン専門店】
スポンサードリンク
むつか堂/乃が美/一本堂/レブレッソ
2019年の前半時点で、福岡での人気店と言えば、むつか堂/乃が美/一本堂/レブレッソあたりが挙がるんじゃないかなーと思います。(他にもあるかも。)(もともとブームの前から食パン人気のお店もありましたし。)
数量がたくさん売れているという点で名前が挙がるのは「むつか堂」「乃が美」あたりでしょうか。
むつか堂は、博多駅ビルや福岡空港にカフェを出店していますし、他の飲食店にも納品しています。(オリエンタルホテルのフルーツサンド、大変良かったです!)
乃が美のほうは、唐人町のお店のオープン時から手に入りづらい状況で(数量を絞っていたせいもあるでしょうが、やっぱりたくさんの人が買いに来ていたように思います。)、その品薄の印象が強いうちから、デパ地下やスーパーなどで頻繁にスポット販売を積極的に展開していたように思います。2019年11月時点では北九州(×2店舗)、久留米でも手に入るようになりました。
一本堂は、もともとお店ごとに雰囲気が違うのが大きな特徴なので(経営が違うんでしたっけ?)、それぞれの店舗にエリアに応じたファンがいます。ただ、ここで挙げたお店の中では、どちらかというと駅から遠いのでご注意ください。平尾って言いながら駅からちょっとあるし、姪浜って言いながら徒歩圏とは言い難い下山門ですし。
レブレッソは、こなれたデザインで素敵なのでこちらも根強い人気があるように思います。10月に博多駅前のマルイ1Fにもオープンしています。
むつか堂 薬院六ツ角/博多駅(アミュプラザ)5F/福岡空港
乃が美 唐人町/デパ地下など繁華街でスポット販売/ボンラパスでも日によって取り扱い
一本堂 平尾/中尾/姪浜(下山門)
レブレッソ 浄水通/博多駅(マルイ)1F
※2019年11月時点の出店場所です
鎌倉屋
「贅沢生食パン工房 鎌倉屋」東区原田に2018年11月にオープンしています。
デパ地下などによく出店しているようです。私は食べたことがないんですが、どんな感じでしょうか?オススメかな?
もはや最高傑作
7月20日(土)グランドオープン/19日(金)プレオープン。熊本に続いて福岡にも進出です。(2019年5月に熊本・健軍にオープンしています。)
場所は美野島の商店街です。かどやとかマミーズのあたり。(あのあたりはここ数年で店舗の建物が急に無くなりましたね…))
博多区美野島1-11-11
不定休
営業時間:10:00 ~ 18:00
プレオープン:2019年7月19日(金)13:00 ~ ※売切れ次第終了
※7月19日~21日の3日間、パンナイフを各日先着50名にプレゼント
https://saiko-kessaku.com/
偉大なる発明
7月27日(土)グランドオープン。1号店は鹿児島。2号店はここで、次は熊本に8月出店予定だとか。
場所はけやき通り沿い。筑紫女学園や五島に向かう大通りとの交差点近くです。
福岡市中央区赤坂2丁目1-18
不定休
営業時間:10:00 ~ 19:00
27日・28日、先着各100名様にパンナイフをプレゼント
ちなみにプレオープンの設定は無いようです。26日はプレス対象の内覧会です。
https://idainaru.com
(番外)パンとエスプレッソと博多っと
ここはベーカリーカフェで、どちらかというと普通のパン屋さんとして扱うのが妥当なのですが、人気のキューブ型食パンが今回の食パンブームとかぶっているので、参考までに挙げておきます。(でもやっぱり違うなあと我ながら思います。)
▼関連記事 ⇒ ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと博多っと」オープン!
嵜本
嵜本も話題の有名店!福岡に来ましたね!10月25日(金)オープンです。
今買うなら断然ココかなあ。用途によっては、少量パックもあるので買いやすいかと思います。
ジャムを買うのも忘れずに。(ここで買うなら欠かせないでしょ。)ミルクバター、アールグレイ、ピスタチオあたりですかねえ。
本当はイートインでいろんなジャムを選ぶのが楽しいかと思うので、2店舗めを期待しちゃうなあ。イートイン付きでぜひとも!
福岡市早良区高取2-3-32
11:00~19:00
不定休
https://shokupan-sakimoto.com/
https://www.instagram.com/shokupan_sakimoto/
普通のパン屋さんも美味しい
食パン専門じゃなくても、普通のパン屋さんの食パンでも美味しいものはたくさんあります。
私は、今年4月にオープンした玉川町の「Rossa Garage(ロッサガレージ)」の食パンも好きです。
甘くてやわやわで水分が多めのパン。にひっ、ってなっちゃう。
でも、食パン専門店じゃないお店まで言い出すと、キリがないですかね・・。
(続報待ち)バイキングベーカリー
夏の前から「バイキングベーカリー」の出店情報が流れています。当初はお盆明けのオープンが伝えられていましたが、工事も延びています。(10月時点で「12月頃になりそう」というコメントが出ています。)熊本が10月にオープンしたので先を越されましたね。
▼関連記事 ⇒ (西新はできないみたいですけど)
ジャパンベーカリーマーケティング
高級食パンの話題を取り上げるに際して、「ジャパンベーカリーマーケティング」の存在もぜひご紹介しておきたいです。
ざっくり言うと「パン屋開業のノウハウを提供している会社」です。
全国の高級食パン専門店「考えた人すごいわ」「もはや最高傑作」「うん間違いないっ!」「これ半端ないって」「まじヤバくない?」「題名のないパン屋」・・・などなど、たくさんの話題店をプロデュースしています。
ちなみに、この会社のプロデュース(開業支援サービス)の最大の特徴は、製パン未経験者をとくに対象としているところです。
未経験だからこそ、パンそのものの味が大事になりますよね。地域によって求められるパンの種類や価格、味付けなどに工夫をこらしているそうです。
福岡の高級食パン関連記事
“ベーカリー開業プロデュース”によるパンと言えば、先日の催事で「考えた人すごいわ」が来たのが福岡では最初ですかね??
▼関連記事 ⇒ 大丸「第30回 全国うまいもの大会」5月8日(水)から
当サイトでは、この記事へのアクセスも多かったです。
▼関連記事 ⇒ ホームベーカリーで「おうち乃が美」が焼けますよー
DATE
正確な内容は各社の公式サイトでご確認ください。