【期間限定イベント】象印食堂、今年も福岡で開催!
象印の高級炊飯ジャー「炎舞炊き」のおいしさを体験できるアンテナショップ「象印食堂」が、今年も福岡に登場します。
日程は11月11日(月)~ 11月20日(水)、場所はキャナルシティ博多のすぐ近くです。
【追記】行ってきました!並んでた~。ごはんはやっぱり美味しかった!詳しくは下記。
スポンサードリンク
開催概要(日時・会場)
このイベントは全国4都市で行われます。
福岡でも去年に引き続き開催されます。他は札幌/名古屋/表参道です。(大阪には常設店舗があります。)
福岡での日程は、11月11日(月)~ 11月20日(水)、会場はキャナルシティ近くの「博多官兵衛 祇園邸」です。
去年の開催会場と同じ系列のお店ですが、去年と場所が異なるのでご注意ください。
博多官兵衛 祇園邸
(福岡市博多区住吉1-6-10)
http://hakata-kanbe.jp/giontei/
11:30 ~ 15:00(ラストオーダー14:30)
※夜は通常営業となります。
※会期中は無休です。
※夜は、象印食堂ランチメニューの提供はありません。
メニュー
「炎舞炊き チキン南蛮御膳」(税別880円)※限定40食 / 日
「炎舞炊き 鰤カマ明太漬け御膳」(税別1,150円)※限定20食 / 日
「炎舞炊き かんべえ塩もつ鍋御膳」(税別1,280円)※限定30食 / 日
「炎舞炊き 豪快かんべえ舟盛り御膳」(税別1,500円)※限定10食 / 日
去年の様子
去年は、私が行った日には、あっという間に満席でした。(会場がテーブル個室しかなかったので、席数もそんなに多くはなかったのですが。)
こういうお店のオープン情報を、皆さん本当によくご存知!
▼関連記事 ⇒ 【2018年】福岡の象印食堂のようす
そして、真っ白なごはんはもちろん美味しかったです。おかずも女性が好きそうな感じで、とても良かったです。
(余談)常設店も大人気なんです
「象印食堂」は、開業半年で5万人以上のお客を集めています。高級炊飯ジャーで炊いたご飯を、家庭的なおかずと一緒に楽しめるのが魅力です。#日経クロストレンド #レストラン #大阪https://t.co/nOqN1uUJZS
— 日経クロストレンド (@NIKKEIxTREND) October 18, 2019
大阪の「象印食堂」は常設店です。大人気なんですって。
そうよね。ほらね。みんなこういうの好きなのよね?
(妄想)福岡にも常設すればいいのに…
雑談なんですけどね。福岡にも常設の「象印食堂」ができればいいのに~っ、って思ってしまいます。
勝手な想像を膨らませると、博多のお勤め人相手じゃなくて、天神のじーさんばーさん相手な感じのがいいな。
物量でお腹いっぱいにするお店じゃなくて、美味しくて少量で満たされるタイプのやつ。
大丸新館地下2Fあたりに、日替わり定食のみで700円(税別)くらいでいかがでしょうか。
銅のフライパンでふっくら焼いたたまご焼きがついてくると、自分では作れないから外食のしがいがあってうれしいです。
柔らかい里芋もいいですね、基本全部柔らかなおかずでお願いします。
肉も魚も要りません。どちらかというと自宅で作れないものが食べたいです。
例えば、ごまみそとか。少量作るのはかえって大変、ってものが食べたいです。
長居しておしゃべりされると採算が合わないから、カウンターオンリーで食べ終わったらすぐ帰る形式で結構です。
(ねえねえ、わたし、いつまで語るかな?)

若者向けの定食屋さんのごはんは、銘柄米を謳っていても、業務用の大きなジャーでドカンと炊いて、がっつり保温された感じのごはんが出るじゃないですか。銘柄意味無しみたいな。
(追記:椒房庵のランチメニューが変更になって、炊き立てごはんがお茶碗で食べられるメニューが無くなってしまいました。悲しみしかない!)
岩田屋の上のほうとか、今度行ってみようと思ってるんですが、まあそんなわけで「白いごはんが美味しいお店」ってなかなかないんですよね。
ちなみに、ごはん4種食べ比べの某店は、冷まして丸めているのでもったいない印象を持ちました。
▼関連記事 ⇒ 【博多ランチ】椒房庵のめんたいこ御膳
(余談)「炎舞炊き」に小容量が登場
2019年7月に、コンパクトな4合炊きサイズの「炎舞炊き」(NW-ES07型)が発売されました。
従来の5.5合炊きに比べると、ぐっと扱いやすくなった印象を受けます。

【追記】行ってきました!
平日のお昼(13:00~14:00前後)に行ってきました!
噂どおり並んでいました。それがまた通りすがりの人の目を引きます。
ごはんはやっぱり美味しかったです。こうでなくちゃ!
そしてもうひとつ、正直に言いましょう。なんかわたしひどく場違いでした。オフィスのランチタイムから外れていたせいか、お客さんにオフィスっぽいいでたちの人があまりいなかったです。去年の中洲と全然違う。
だから、もしも普通にママ友とかを誘っていたら、「ごめん、違った。帰ろう!」ってUターンしていたと思います。気になる方はSNS等でチェックしてみてください。
たぶん今年は居酒屋感を前面に出してる感じ。メニューも、去年のお惣菜を女性っぽいと言うなら、今年は男性向けかも。イカ明太子は酒肴っぽい味でした。
私が行ったのは遅かったので、終了しているメニューがありました。鰤カマもぎりぎりだったかも。
鰤カマは大きくて立派です。身はふっくら。くどすぎない脂がいい季節だったかも。
ごはん、美味しい~。うれしい~。
個人の好みで言えば私は去年のメニューのほうが好きですが、今年のメニューのようにもつ鍋と美味しいゴハンが一緒に食べられるというのも、なかなか無い美味しいチャンスですね。
なお、テーブルに設置されているアンケート用紙に回答すると、パンフレットとお米がもらえました。(去年と同じですよね?佐渡のコシヒカリ)
DATE
正確な内容は公式サイトでご確認ください。
【象印食堂 Powered by 博多官兵衛 祇園邸】
2019年11月11日(月)~ 11月20日(水)
11:30 ~ 15:00(ラストオーダー14:30)
博多官兵衛 祇園邸
(福岡市博多区住吉1-6-10)
※夜は通常営業となり、象印食堂ランチメニューの提供はありません。
※会期中は無休です。
https://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2019/191001/shokudo.html