福岡市で受けられるPCR検査、郵送・当日受付・即日検査など(公費/自費)
2021年、新たな年を迎えて、感染者数は一段と深刻さを増してきました。
このページでご紹介するのは「福岡で受けられるPCR検査」です。
いざというときに慌てないように、心の準備としてまとめてみました。
スポンサードリンク
目次
福岡市公式サイト
福岡市の情報は、公式サイトにまとめられています。
福岡市公式サイト
【受診したいとき】
(1)まずはかかりつけ医へ電話
(2)相談先に迷う人は相談ダイヤル(受診・相談センター)へ電話 ※24時間対応
(電話番号はこちらに載っています)
(3)もしくは、診療・検査ができる医療機関の一覧を見て電話してもいいと思います
(一覧はこちらの「福岡市で診療・検査ができる医療機関」の部分をタップorクリックして見てください)
▼(参考リンク)福岡県の情報はこちら
福岡県公式サイト
クリニックを探す
福岡市内のクリニックでも、発熱外来やPCR検査が受けられるところが増えてきました。(厚生労働省の発熱外来診療体制確保支援とかも始まっていますし)
その内容はさまざまです。発熱外来だったり、無症状の人のみを対象にしていたり、自院のかかりつけ患者のみを対象にしていたり。いずれにしても事前の電話が必要です。
抗体検査を受けられるところもありますね。抗体では検査の目的が少し違ってくると思うのでよくご検討ください。
ネット検索でも、検査を行っているクリニックがたくさん出てきます。(いろんな検索ワードを試してみてください。)
例えばこちら
▼福岡県でPCR検査(自費診療)が受けられる病院・クリニック一覧
https://www.hospita.jp/search/?pref=40&tag=4688
【無症状】高齢者の検査は半額補助
福岡市では、高齢者(感染の疑いがない人が対象)がPCR検査を受ける場合に、検査費用の半額を助成しています。
(発熱しているなどで感染疑いがある場合は、そもそも行政検査(自己負担なしの検査)となるので、この半額補助の話は関係ありません。)
・対象期間:2021年1月12日(火)~2021年3月31日(水)
・福岡市内に住む65歳以上(検査日時点)の方
・自己負担額:6,000円(検査当日に医療機関でお支払い)
・検査場所:市内の実施医療機関(事前申し込み)
・助成は実施期間中に1回限り
・検査が受けられる医療機関も下記のリンク先に載っています。
▼詳細はこちら
福岡市公式サイト
【無症状/検査キット/即日検査あり】にしたんクリニック
(上の検査キットは2021年1月のプレスリリースの写真です。最新のものと異なる可能性があります。)
* 無症状の方が対象
* 自宅で唾液を自己採取して返送
* 福岡は出向いて受けられるクイック検査もあり
無自覚・無症状の方を対象とし「診療なしで、自宅で唾液を自己採取し、返送する」形式です。(公的な陰性証明書の発行を希望する人は、オンラインでの唾液採取などの診察が必要です。)
■価格■
※発送方法や証明書の追加などによって別途費用が必要です。
<個人>
1回分:16,500円(税込)
5回分:66,000円(税込)
10回分:99,000円(税込))
<法人(企業・団体)>
価格は各法人・団体からの相談に応じてご案内
■入手方法■
・ネット申し込み(配送または現地受け取り)
・店頭で検査キットを購入(ビッグカメラ天神2号館など)(購入後WEBで申し込みが必要です)
【配送の場合】WEB申込 → 自宅に検査キットが届く → 唾液を採取して返送 → 検査機関に到着後約24時間でメールで結果が届く
※検査キットのネット販売は「サンドラッグのオンラインショップ」「ココカラファインのオンラインショップ」でも取り扱っていますが、発送や輸送にそれなりの時間がかかりそうなので、急ぐ方はにしたんクリニックの公式サイトを利用するのが一番早い気がします。
【福岡は出向いて受けるクイック検査もあり/追加料金)】WEB申込→最短で1時間後に受け取り(ただし受け取れるのは11:00~16:00)※中洲で街頭にいるスタッフから直接受け取り→そこらへんで自分で採取→福岡は18:00までに引き渡し(翌日でも可)→最短3時間~当日中にメールで通知
使用期限はキットを受取ってから6ヶ月間です。複数回用チケットも有効期限は購入後6ヶ月間で、再発行や払い戻しは出来ません。
こちらの会社を取り上げたのは、「福岡で当日すぐに検査が可能」「ドラッグストアで取り扱い」「店頭でも購入できる」という点があったからです。
私にとっては知らない会社なので責任は持てません。ご利用を検討する方はご自身で十分にご判断ください。
【検査キット】東亜産業(TOAMIT(トーアミット))
この検査キットもドラッグストアのオンラインショップで取り扱いがあります。(ドラッグストアの店頭に置いてある地域もあるそうですが、福岡がどうかはわかりません)
新聞の折込広告で見かけた方もいらっしゃると思います。
価格は4,180円(税込)
また、同じ会社の運営で、東京・大阪・札幌・名古屋・宮古島には、出向いて受けられるPCR検査センター(症状や疑いの無い方が対象)もあります。
さらに、この会社では「PCR検査キットの配送&その場で検体受け取り」を、まずは東京23区で始めました。
この検査キットでは「診断」はできません。
陽性が出ても自分で地域のコールセンター等に連絡しなければいけないので、最初から医療機関でPCR検査を受けたほうが話が早いです。
こちらの会社を取り上げたのは「ドラッグストアで取り扱い」「新聞折込広告が入っていた」という点があったからです。
私にとっては知らない会社なので責任は持てません。ご利用を検討する方はご自身で十分にご判断ください。
(参考情報)現時点の情報
自分メモ
— 福岡アンテナ (@fuku_an) January 14, 2021
新型コロナの症状、経過、重症化のリスクと受診の目安(2021年1月)https://t.co/yhKf3EEjSs
無駄な心配で終わってほしいですね。
DATA
※当記事は無理な外出を推奨する意図はありません。ご自身でご判断ください。
正確な内容は、それぞれの公式サイトでご確認ください。