丸亀製麺「釜揚げうどんの日」半額で楽しめます
当記事は無理な外出を勧めるものではありません。
地域によっても状況は異なります。ご自身で判断してください。
丸亀製麺で毎月1日に開催されている「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額で食べられる人気の企画です。
しばらくお休みしていましたが、今度、4月にやるそうです。
いつもは1日限りの企画ですが、4月は1日(木)と2日(金)の2日間の開催です。
サイドメニューにもこの日だけの特別メニューがあって、肉汁が美味しそうです。
(※なお、「一部取り扱いのない店舗」もあります。)
スポンサードリンク
4月は2日間!「釜揚げうどんの日」
4月は2日間に拡大して行われます。
■期間:2021年4月1日(木)・2日(金)の2日間
■内容:『釜揚げうどん』を半額で提供
■対象商品:『釜揚げうどん』(並 290円→140円・大 400円→200円・得 510円→250円)
※一部実施しない店舗や、価格が異なる場合があります。
※得サイズは一部店舗では取り扱いがありません。
※価格は税込です。
■対象店舗:全国の「丸亀製麺」「麺屋通り」
※一部店舗では実施していません。
■注意事項:『釜揚げうどん』はお持ち帰り対象外。
自慢の釜揚げうどん
丸亀製麺の釜揚げうどんと言えば、お店の看板商品です。
派手さはないものの、うどん本来の味わいを楽しめ、ごまかしのきかない商品として、店内で粉から麺を打っているという強みを活かした自慢のうどんです。
限定『牛肉つけ汁』
『牛肉つけ汁』は、「釜揚げうどんの日」のみ数量限定で販売される、ご馳走つけ汁です。
甘辛く炊いた牛肉と長ねぎが入って、つけだれがいっそう“コク旨”になっています。
■商品名:『牛肉つけ汁』
■販売価格:310円(税込)
■販売店舗:全国の「丸亀製麺」「麺屋通り」
※数量限定商品です。
※取り扱いのない店舗もあります。
※『釜揚げうどん』を注文以外のお客様も注文できます。
※お持ち帰り対象外です。
特別な天ぷら
「釜揚げうどんの日」には、天ぷらも特別なものが出てきます。
4月は頭から尻尾まで殻ごと食べられる柔らかい『殻つき有頭えび天』や『カニ爪天』、ぷりっぷりの身が甘い『車海老天』、世代を問わず人気のチーズ入り『いももち天』などです。
オススメの食べ方
お店がオススメする『釜揚げうどん』の食べ方は、まずはなんといっても、そのまま普通につけだしにつけて食べる、です。
2番めのオススメは、トッピングで『生玉子』を注文して、つけだしにたまごのコクをプラスして楽しむことです。
さらにおいしさを引き立てるのが薬味。おすすめの薬味4選は、すりごま、青ねぎ、天かす、おろししょうがです。
Go To食事券も使えます
福岡の丸亀製麺では、福岡のGo To Eatの食事券が使えます。
福岡市内だけでも6店舗、県内で検索すると27店舗が対応しています。
(使えるとは言え、食事券は千円単位なので、丸亀製麺の安さでは、まとめて払うなどしないと…ね。)
▼関連記事 ⇒ 【福岡】GoToイート キャンペーン詳細
あさりうどんも人気です
「釜揚げうどんの日」に間に合わなかったときは、こちらも人気の「あさりうどん」はいかがですか。
味のバリエーションとして「辛々あさりうどん」もあります。
あさりうどんはやっていない店舗も多く、福岡でもやっているお店のほうが少ないくらいなのですが、以前は福岡ではまったくやっていなかった年もありましたよね?それに比べれば少しは増えたことになります。
このあさりうどんは、注文ごとに一杯ずつ、たっぷりの殻付きのあさりを自慢のだしと合わせています。
私も実施店舗で食べたんですが、あさりがどっさり載っていて「ちょっと…量がおかしくないかな?」と思ってしまいました。
あさりうどんは、店内のみ(持ち帰りは不可)で、今のところたぶん6月くらいまで(?)食べられそうな感じです。(最新情報はご自身でご確認ください。)
期間限定メニューは他に、一部店舗での取り扱いで「坦々うどん」「辛々坦々うどん」もあります。和の風味香る濃厚担々スープのうどんです。「辛々」のほうは、唐辛子やハバネロチリ、フライドガーリックなどを合わせた「辛ジャン」が加わります。
坦々うどんは持ち帰り可能です。
「あさりうどん」「坦々うどん」は、実施店舗が限られます。
両方やっているお店、片方のみ、両方やっていない、などあります。
公式サイトに実施一覧が掲載されているので、ご確認ください。
DATA
※当記事は無理な外出を推奨する意図はありません。ご自身でご判断ください。
正確な内容は公式サイトでご確認ください。
丸亀製麺
https://www.marugame-seimen.com/