【3月5日(木)同時オープン】無印良品天神大名、MUJIキャナルシティ博多
無印良品のお店が2つ、3月5日(木)に同時オープンしました。(2015年)
無印良品天神大名は新規店、MUJIキャナルシティ博多はリニューアルです。店内写真が公式サイトに掲載されています。
無印良品天神大名
無印良品天神大名は、西通りの5階建の路面店で、衣服を中心に生活を提案します。
2Fには、九州地方初進出の「Cafe&Meal MUJI」。
1F:インナー、アロマ、スキンケアなど
2F:「Cafe&Meal MUJI」
3F:紳士服、「MUJI to GO(自転車、トラベル商品など)」
4F:子ども、ギフトなど
5F:家具、ファブリックなど
【無印良品天神大名】
福岡市中央区大名1丁目15番41号
営業時間:10:00~21:00
※カフェのラストオーダー20:30、10:00~11:00はカフェメニューのみの提供
MUJIキャナルシティ博多
MUJIキャナルシティ博多は、
インテリアアドバイザーによる総合的なコーディネイト提案や、
生活の様々なヒントとなる書籍を扱うくつろぎの店舗という位置づけだそうです。
3万冊の書籍を扱う「MUJI BOOKS」、
コーヒーに力を入れた新型Cafeの「Cafe MUJI」
(焙煎機とエスプレッソマシーンを導入)
イベントスペース「Open MUJI」などが目玉です。
ちなみに、2015年3月のイベントは・・
3/7(土)トークイベント「整えるより選びとることの豊かさを知る」
3/14(土)トークイベント「食べることと暮らすこと」
3/21(土)トークイベント「アートと暮らす、写真と暮らす」
3/28(土)、3/29(日)ワークショップ「てびねりと轆轤(ろくろ)の陶芸体験」
【MUJIキャナルシティ博多】
福岡市博多区住吉1-2-1 ノースビル3~4F
営業時間:10:00~21:00
オープン時の様子
写真はオープン特典。入場者プレゼントのノートは各先着10,000人。入口でゆるい感じで配っているので、気づかないお客さんもいたかも。
マイ箸とコーヒーはCafe&Mealで。コーヒーは、天神大名限定の先着プレゼント(3月8日(日)まで、各日先着100名)と同じものだったりするのかな??(不明)
店内は、一部商品の10%OFFや、他にも・・
▼MUJIマイル3倍(3月8日(日)まで)
▼MUJI Card入会で、1,000円分のMUJI GIFT Cardプレゼント
(3月12日(木)まで)
▼キャナル税込3,000円以上のレシートで、天神大名で足なり直角靴下をプレゼント
▼天神大名税込3,000円以上のレシートで、キャナルでコーヒー1杯
※詳しい規定等があるので、必ず公式サイトでご確認ください
▼キャナル店では、3月8日(日)までf-JOYカードのポイント10倍
など。
(ねえねえ、他にもキャナルで「本3冊で・・」って、ありませんでしたっけ?)
静かに?でもじわじわと・・
今回のWオープンに当たって、私はあまり告知を見かけませんでした。 (天神のほうは路面店なので、建物自体が告知になっていたと思いますが。)
公式サイトにも、「MUJI passport」にも、事前の特別なお知らせは来なかったし。
そんな状況のためか、愛読ブログによると、開店前の行列もほとんどなかったようで。
私がのぞいたのはオープン当日の夕方の天神店でしたが、続々と人が出入りしていました。
エスカレーターの混雑率は50%くらい(←根拠のない勝手な印象)
福袋は夕方になっても、たっぷり余っていて、店内放送で案内するほど。4階の奥という場所で目立たないし。
でもそのおかげで仕事帰りに買えた人もいたかも。
あと、すごく違和感があったのが、高齢のお客さんが多かった気がすること。
最初は特に意識していなかったのですが、すれ違うたびに無意識に違和感があって・・・「なぜこんな不思議な気持ちになるんだろ?」と考えてみたら、
移転前のソラリアプラザでもミーナ天神でもキャナルシティ博多でも、私は高齢層のお客さんをあまり見かけたことがないんですよね。
西通りの通行人でも割合はそんなに多くないですよね?無印ブランドも登場して長くなったから、顧客の年齢も高くなったのは(自分も含めて)わからないでもないのですが、
この日この場所に呼び込んだ力の正体が何なのか、気になる~~。
なお、カフェ席は8割方埋まっていた印象。土日は満席間違いなしね、と衆目一致。
【お知らせ】検索からこのページに来た方へ
「無印良品の路面店ができるって!」という話は、1年前からこのページでご紹介しています。
「福岡アンテナ」では、他にもいろいろなオープン情報や、福岡の楽しい話題をご紹介しています。
もうすぐ開店する「THE CITY BAKERY」「マルイ」「フライング タイガー コペンハーゲン」なども、日本では有名なお店です。
「DEAN & DELUCA」もオープンします。
そんな新店のオープン情報は、オープン前のほうが楽しい話題がたくさんありますよー!
テレビで紹介されてから店舗情報を探すのは、遅すぎてもったいないですよ~。
以下は、過去にご紹介してきた内容です
今年春に報道された、“天神に無印良品の旗艦店”の開業。
2014.12.4に、その詳細がリリースされました。
店名は「無印良品 大名」
2015年3月5日(木)オープン(予定)
九州最大面積。
福岡市中央区大名一丁目15番41号 大名スクエア1~5F
2Fにデリレストラン「Cafe&Meal MUJI 大名」(座席数65席)
営業時間は、販売・カフェとも10:00~21:00
http://ryohin-keikaku.jp/news/2014_1204_02.html
(上の写真はオープン直前の大画面上)
お店のコンセプトは・・
「くらしの中にある「衣料品」を表現した新しい売場提案」みたいですね。 衣料品専門アドバイザーも配置されるようです。
Cafe&Meal MUJI
「Cafe&Meal MUJI」は、「素の食」をコンセプトに
シンプルな調理法で素材本来の美味しさを生かした
メニューを提供する無印良品の飲食業態です。
(プレスリリースより)」
あら、楽しみ。
「CafeMUJI」は、福岡にも既にキャナルシティ博多にありますが、
今回は「Cafe&Meal」なので、どんなお店かな~。同じかな?
天神ソラリア店 閉店へ
ソラリアプラザB1Fの天神ソラリア店が、2015年1月18日をもって営業を終了します。 地下から行けるし、ソラリアプラザのイベントに乗っかれるしで、とても便利だったのに、残念です。 12月初めの時点で、心なしか既に欠品が多い気がします・・。ショボーン。
ちなみに、この無印の隣のフランフランも、
2015年1月18日(日)の営業をもって閉店するそうです。ショボーン。
▼関連記事 ⇒ ソラリアプラザのFrancfrancが閉店へ
余談
あらん。誤記が。(2014.12.8時点)すごーーーく、よくある誤記。
県名・市名・区名・駅名・歴史が、無秩序に混在していて、紛らわしいんだろうなあ。
メモ
大名スクエアは、建物としては「地上6階、地下1階建」
三井不動産の商業ビルです。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1204/
関連リンク
正確な情報は公式サイトでご確認ください。