全国の梅雨入り・梅雨明け(2014年)
このページでは、2014年(平成26年)の梅雨入り・梅雨明けをレポートしていきます。
最新情報は、ページ上部に追記していきます。
福岡も梅雨明け!
21日、九州北部が梅雨明けしたとみられると発表されました。
その頃、テレビをつけていたんですが、ニュース速報で流れたのでびっくりしました(^^;)
昨日までは「梅雨明けはまだですよねえ・・」って世間話をしていましたが、
今日からさっそく、どこへ行っても「梅雨が明けましたねえ」ってトークばかり。
さあ!いよいよ夏ですね!!↓気象庁の一覧表は、週明けに更新されると思われます。
(参考 ⇒ 気象庁/平成26年の梅雨入りと梅雨明け(速報値))
※なお、後日に日付が修正される場合があります。
(参考 ⇒ 気象庁/週間天気予報 福岡県)
中国、四国地方が梅雨明け
20日午前11時、中国地方と四国地方が梅雨明けしたとみられると発表されました。
なお、福岡では梅雨明けしそうなお天気が続いていますが、大気の状態は不安定なようです。
油断せずお天気に気をつけたいですね!山笠も終わったし、夏はすぐそこに来てるはず~。
なお、気象庁の梅雨明け一覧表は、土日は更新されないので、地元ニュース等をチェックしてくださいね。
6月6日、東北北部も梅雨入り(速報値)
6月2日、九州北部・南部が梅雨入り(速報値)
6/2(月)、九州(南部・北部/山口県を含む)が梅雨入りしたと見られるという発表がありました。
この日は、全国的には「日本列島で3日連続の猛暑日」と報道されているんですが、
福岡は午後から雨になり、涼しい日でした。
こういうとき「違うんだなあ」と実感します。
福岡は、降らないと途端に困るから、梅雨入りは歓迎ですよね。
あとは、向こう1か月前後、穏やかに降ってくれるよう祈るばかりです。
5月11日、奄美が梅雨入り(速報値)
5月11日、奄美が梅雨入りしたと見られると発表されました。昨年より1日遅く、平年と同じだそうです。
土日は気象庁のサイトが更新されないのは、例年どおりですね(^^;)
5月5日、沖縄が梅雨入り(速報値)
5月5日、沖縄が梅雨入りしたと見られると発表されました。平年より4日早く、昨年より5日早い梅雨入りだそうです。
関連リンク
正確な情報は公式発表でご確認ください。
- 気象庁
平成26年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) - 2013年のまとめはこちら
2013年の梅雨入り・梅雨明けのデータ