福岡アンテナ

福岡生活を楽しめる話題をピックアップ!

かわいい!美味しい!「クルミッ子」が通常販売!

イメージ

全国的に有名な、鎌倉紅谷の人気菓子「クルミッ子」をご紹介します。

この「クルミッ子」が福岡でも買えるよ!と、当サイトで最初にご紹介したのは2010年でした。

その後、2023年1月現在も、不定期入荷と言われながらも割と安定的に、福岡で買うことができます。(福岡三越の地下2Fの菓遊庵コーナーにしばしば入荷しています。)(博多阪急地下の銘菓銘品「日本の味」にもしばしば入荷しています。)(以前は岩田屋地下2Fの諸国銘菓的なコーナーにも置かれていましたが、売場の縮小とともに見なくなりました…。)

三越では、クルミッ子はバラ売りや5個入り・8個入り箱を見かけることが多いですが、タイミングによっては缶入りや季節限定のパッケージがあったりします。ピンク缶も見たことがあります。(珍しい企画モノは特に早く売り切れてしまう印象です。)

▼こちらの記事でも最新情報をご紹介しています。
福岡で買える「クルミッ子」(鎌倉紅屋)

スポンサードリンク

クルミッ子

クルミッ子

鎌倉紅谷と言えば、銘菓「あじさい」が昔から有名ですが、こちらの「クルミッ子」も、パッケージのかわいらしさも手伝って人気の品です。

以前は福岡では見かけなかったように思います。

当サイトで最初に取り上げたのは、2010年に催事で買えたときです。

今では安定して人気で、三越「菓遊庵」では、年間4万個が売れるほど人気だそうです。(2020年12月21日付 天神サイトの記事より)

2010年当時の記事

(2010年6月17日)
鎌倉紅谷のお菓子「クルミッ子」
パッケージがかわいいおやつです♪


食べたいなあと思っても、
鎌倉まで行くか、送料をかけて取り寄せるしかありませんでした。


その「クルミッ子」が、先日岩田屋で開催された催事
「定番コレクション」に出品されていて、うれしかったなあ~。


張り切って初日に買いにいきましたよ!
隣のチーズケーキにできてる長い行列なんて目もくれず、
むしろ誰も並んでなくてラッキー!とホクホク帰ってきました。


そんなスタート不人気(?)だった「クルミッ子」ですが、
その後の期間中には、売り切れ(?)になった日もあったとか。


そんな人気を背景に、詳細は不明ですが、
なんとこの「クルミッ子」が、催事が終わった今も
地下で売られているんです!
岩田屋地下2Fの、
エスカレーター横というか蜂楽饅頭横というかの、
全国銘菓のコーナーです。


うれしい~。


この記事タイトルを「通常販売」としましたが、
とりあえず「いつまで」と決まっているわけじゃないそうで、
逆に言えば、すぐに消えちゃうかもしれません。
とりあえず今週土曜日にも、また追加で入荷するとか。


売れるといいな~。


少し高いんですよね。1口サイズが5個入りで630円。
デザインのかわいさ込みの値段と思わないとね。
 

鎌倉紅谷のお菓子「クルミッ子」


くるみのたっぷりはいった自家製キャラメルを
手焼きのクッキーではさんであります。


全体に思ってたより柔らかいです。
キャラメルが口に入れるとたらりと広がって、
くるみもやわらかく、食べやすいです~。
子どもっぽい味でおいしい~。リピート決定~♪


西光亭のクッキーもそうなんですが、
“このかわいさをわかちあえる誰かにあげたい!”と思ってしまう。
こういうお菓子に、私、ホントに弱いです。
 

西光亭のクッキー箱


(↑参考までに西光亭のクッキー箱、ギフト用デザイン。
誰かにプレゼントしたくて仕方ありません(笑))

2022年のメモ

2022年6月1日(水)~7日(火)鶴屋百貨店 本館地下1階で催事販売。ピンク/グリーンのマグも。

2021年のメモ

【追記】
2021年7月7日(水)~13日(火)に、大丸福岡天神店に出店。
1日50本限定で「クルミっ子INN」も。(1人1本限定)
ロルバーン等のグッズも。

▼詳しくはこちら
クルミッ子が期間限定出店中、ロルバーンやタオルセットなどのグッズも販売

(忘れてしまったのですが、この2021年7月の出店の後にも、また期間限定で来てた気がするんですけど…記憶違いかもしれないですけど…。)

ちなみに、2021年の大丸の北側連絡通路は、アトリエうかいやMr. CHEESECAKEが、ポップアップショップとして出店していて、すごく良かったですね…。

2019年にクルミッ子が買える場所

「クルミッ子」は、2019年1月現在、三越と岩田屋で見かけます。 2019年12月現在、三越で見かけます。岩田屋では・・見られなくなったかも?(銘菓売場の内容が縮小された印象なので。)

ともに地下2Fの全国銘菓のコーナーに不定期で入荷しているようです。店頭にないときはお店の方に入荷予定を尋ねてみてください。

三越ではバラ売りしていることもあります。

マスキングテープ

ところで、私は今まで知らなかったのですが、オリジナルグッズとして「マスキングテープ」が発売されているのですね。

色はコーポレートカラーの臙脂色。柄は「クルミッ子」「あじさい」「鎌倉だより」のアイコンです。

カワイイ!!

イメージ写真
(http://www.kamakurabeniya.comより)

公式サイトで購入することができます。欲しくなるなあ。

レターセットや保冷バッグも売られています。「クルミッ子」のリスって、やっぱり人気なんだなあ。

「定番コレクション」あたりの催事で扱ってくれたらいいのになー、なー、なー(と、岩田屋のほうを向いて言ってみる)

「クルミッ子」の味

念のためにお知らせしておきます。

「クルミッ子」の味ですが、福岡で発売されるようになった当初は、当サイトに「甘すぎて好きじゃなかった」という声も寄せられています。

そういう感想が出るのもわかります。あと、キャラメルが歯にくっつきますしね。でも私にとっては甘すぎるってことはありません。

クルミッ子は長年にわたって人気が続いています。それはかわいらしさだけでなく、やはり味も受け入れられているからだろうなあと思います。

私はこの甘さが好きです。ここ10年余りの間にすごくハマったりちょっと飽きたりしながらも、ずっと親しみを感じているお菓子です。

転売商品にご注意ください

当社のネット販売は「鎌倉紅谷公式オンラインショップ」、ぐるなび公式サイト「ぐるすぐり」のみの取り扱いで、これら以外での展開は一切致しておりません。

http://www.kamakurabeniya.com/

関連過去記事

▼関連記事 ⇒ 2022年春のおやつ/新商品「CHOCCO(チョッコ)」

DATA

正確な内容は公式サイトでご確認ください。

鎌倉紅谷
http://www.kamakurabeniya.com/

スポンサードリンク